Vpassチケット

歌舞伎・落語・伝統芸能(西日本)

  • 受付終了

[京都]
松竹創業百三十周年
京の年中行事
當る午歳 吉例顔見世興行
東西合同大歌舞伎
尾上菊之助改め 八代目尾上菊五郎襲名披露
尾上丑之助改め 六代目尾上菊之助襲名披露

公演情報

公演スケジュール・開演時間
  • 公演期間
  • 12/1(月)~12/10(水)
公演内容
公演情報
★受付終了いたしました。

☆チケットのお引き取りはコンビニのみとなります!

会場

南座

出演

尾上菊之助改め 八代目尾上菊五郎
尾上丑之助改め 六代目尾上菊之助 他

※昼の部は公演日により一部配役が異なります。公演公式サイト等でご確認の上ご購入ください。

席種・料金

1等席 26,000円

備考

※4歳以上チケット必要

公演詳細

名優が一堂に会す、年に一度の歌舞伎の祭典。今年は音羽屋の襲名披露にて開催。
令和8(2026)年午歳の幕開きにふさわしく、
伝統ある歌舞伎の祭典が、襲名を寿ぎ、華やかに京都の師走を彩ります。

 昼の部は、ご当地、京都を舞台にした舞踊『醍醐の花見』で幕を開け、
大蔵卿の表の顔と本心との演じ分けがみどころの『一條大蔵譚』より「檜垣」と「奥殿」、
続いて襲名披露狂言となる、菊之助の愛らしい清元の人気舞踊『玉兎』と、
八代目菊五郎による美しくも儚い名作舞踊・大注目『鷺娘』の二題、
さらに人間の良心と孤独を巧みに描く『平家女護島』「俊寛」を、
日替りのダブルキャストによる清新な配役でご覧いただきます。

 夜の部は、吉例顔見世興行においては7年ぶりとなる、
様式美にあふれる祝祭劇の『寿曽我対面』、襲名を祝う『口上』に続き、
音羽屋ゆかりの芸として受け継がれてきた『弁天娘女男白浪』が華やかな顔合わせで上演され、
人形が廓の様子を踊るさまを楽しく描く『三人形』で、打出しとなります。彩り豊かな演目にご期待ください。

絢爛豪華で多彩な役柄が揃う、歌舞伎の様式美あふれるひと幕をお楽しみください。

【昼の部】(10:30開演)
中内蝶二 作
今井豊茂 脚本
第一、醍醐の花見(だいごのはなみ)

第二、一條大蔵譚(いちじょうおおくらものがたり)
檜垣
奥殿

第三、玉兎(たまうさぎ)
   鷺娘(さぎむすめ)

第四、平家女護島(へいけにょごのしま)
俊寛

【夜の部】(16:30開演)
第一、寿曽我対面(ことぶきそがのたいめん)

第二、八代目尾上菊五郎
   六代目尾上菊之助 襲名披露 口上(こうじょう)

河竹黙阿弥 作
第三、弁天娘女男白浪(べんてんむすめめおのしらなみ)
浜松屋見世先の場
稲瀬川勢揃いの場

第四、三人形(みつにんぎょう)

ご注意

※お申し込み後のキャンセル・変更はできません。
※チケットのお引き取りは、セブン-イレブンのみとなります。公演日の7日前の15時から、セブン-イレブン店頭レジにてお引き取りください。
※公演中止などにより払い戻しになった場合、お引き取りされた店舗以外では一切手続きができませんのでご注意ください。
※1等席は1・2階席からおまかせになります。
※3枚以上ご購入の場合、並びのお席がご用意出来ない場合がございます。
※公演日、上演時間、出演者、演目などが急遽予定変更となる場合がございます。あらかじめご了承ください。
※最新の情報については公式サイトをご確認ください。

お申し込みについて

※本公演のチケットは主催者の同意のない有償譲渡が禁止されています。
※ここまでの内容に同意した方のみお申し込みが可能です。

※営利目的のチケット転売を禁じています。インターネットオークション等で購入されたチケットでのご入場はお断りさせていただく可能性がございます。また、トラブルについての責任も負いかねますのでご注意ください。違反行為が発覚した場合、退会など厳正なる処分をさせていただく場合もございます。

<公演コード>

公演コード:302685

トピックス